このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 保育の仕事探しの基礎知識

保育士・保育教諭になる方法まとめ。無料で資格を取得できる方法も



こんにちは、認定こども園副園長の「しん」です。

皆さんは、保育士や保育教諭になろうと考えた時、以下のような悩みを抱えたことはありませんか。

  • 保育士や保育教諭を目指そうと思うけど、どのような資格が必要なんだろう?
  • 保育士や保育教諭になるには、資格がないとなれないの?
  • 保育士や保育教諭に必要な資格はどうやって取るの?

これらの疑問にお答えします。

結論からいいます。保育士になるには、養成校という学校に通って卒業するか保育士試験を合格する必要があります保育教諭に一気になる場合には、養成校に通うしかありません


以下、詳しく説明しますね。


保育士・保育教諭になるには



まず、保育士になるには保育士資格を取得して保育園の採用に通る必要があります。

保育士資格は以下のような国家資格です。

厚生労働省の管轄する福祉分野での国家資格です。
そのため、保育所に限らずあらゆる児童福祉施設(児童養護施設・乳児院・児童自立支援施設・助産施設・母子生活支援施設など)、そして民間保育事業などでも活用できるオールマイティな資格です。就職や開業にも大変有利です。

参照:キャリアステーション公式サイト



一方で保育教諭になるには保育士資格だけでは足りません。


保育教諭とは、認定こども園で働く保育士資格と幼稚園教諭免許状の双方の資格を有する職員を指します。


幼稚園教諭免許状は、以下のような国家資格です。

幼稚園教諭免許は、文部科学省の管轄で、学校教育法に基づいて教育を行う「教員」です。幼稚園教諭という文字の通り、幼稚園が主たる活躍の場となります。

参照:キャリアステーション公式サイト



保育教諭は、幼保一元化という、幼稚園も保育園も共に子どもを保育・教育していくという点に変わりはないことを重視して、一体的な整備を進めたことにより生まれた職種なのです。

国としては、一元化を今後も進めていくつもりなので、今後も保育教諭の需要は増加していくことが想定されています。そのため、保育教諭は非常に将来性の高い職種といえるでしょう。保育教諭の将来性についてはこちらの記事で説明しています。

保育士・保育教諭の悩み

保育士や幼稚園教諭と比較して保育教諭に将来性ってある?こども園副園長がお答えします。

2021/6/23  

こんにちは、こども園副園長の「しん」です。 保育の業界で働きたいけれど、保育業界って本当に将来性があるのかなって不安になったことありませんか。 まさに、私がそうでした。私は元々公務員だったのですが、毎 ...



まとめると、

  • 保育士になるには、保育士資格が必要
  • 保育教諭になるには、保育士資格と幼稚園教諭免許状の双方が必要

ということになります。


保育士・保育教諭として働くには、それぞれの必要な国家資格が必要



先ほどお伝えしたとおり、保育士や保育教諭になるにはそれぞれ国家資格が必要です。

幼稚園教諭「免許状」とあるからもわかるように、それぞれの資格は「免許」です。保育や教育はしっかりと知識・能力がある人だけにしか認めないと国は考えています。

ただ、例外が一つあります。

それは、保育補助です。

保育補助とは、保育士の保育業務を補助する仕事です。いわゆるサポート役です。

保育補助であれば、何の資格がなくても、保育業界で働くことができます。

実際、保育補助として働きながら保育士を目指す方もいます。

保育補助の仕事内容については、こちらの記事で紹介しています。

保育の仕事探しの基礎知識

『保育補助』の仕事範囲はどこまで?働くのに必要な資格や心構えは?こども園副園長が伝えます

2021/7/4  

こんにちは、こども園副園長の「しん」です。 皆さんは、このような悩みを抱えたことはありませんか。 保育業界で働きたいけれど、まだ資格はない。それでも働けるのかな?保育補助って仕事があるらしいけど、仕事 ...




保育士資格の取得方法



保育士資格をとる方法は、大きく分けると以下の2つです。

  • 養成校に通う
  • 保育士試験に合格する

養成校に通って保育士資格を取得する



養成校は、正しくは「指定保育士養成施設」といいます。

各都道府県知事が指定する、保育士を専門的に養成する学部やコースを設置している学校を指し、4年制大学・短期大学・専修学校(専門学校など)などが指定されています。

それぞれの学校では、通学に必要な期間が2~4年、卒業に必要な学費も200~400万円程度と大きく異なります。

ただし、通う養成校により、保育士以外の資格(幼稚園教諭も含みます。)も取得できるので、最終的にどのような保育者になりたいのかをしっかりと見定めて養成校を選ぶのが良いです。

養成校の卒業とともに保育士資格を取得できます。


保育士試験に合格して保育士資格を取得する



一方、保育士試験の方法では、各都道府県が実施する保育士試験を合格さえすれば保育士資格を取得できます。学校に通う必要は一切ありません。

試験は、筆記試験と実技試験に分かれており、双方に合格しなければなりません。

筆記試験は、保育原理や子どもの保健・食と栄養、保育実習理論など9科目で、一部の科目について合格しておけば、その合格の効力は受験をした年も含めて3年間有効です。

そのため、不合格となった科目は翌年に受験して合格を目指すという方法も可能です。

実技試験の問題は、音楽表現に関する技術、造形表現に関する技術、言語表現に関する技術のうちから2分野を選択して受験します。

保育士試験に合格すれば、保育士の登録を受け、保育士証の交付をもって保育士として働くことができます。



幼稚園教諭免許状の取得方法



保育教諭になるのに必要な幼稚園教諭免許状は、保育士資格と異なり試験のみで取得することはできません。

幼稚園教諭免許状を取得するためには、大学院や4年制大学、短期大学、専門学校、教員養成所などの養成校で幼稚園教諭課程を修了する必要があります。

どの養成校で修了するかによって、幼稚園教諭免許状の内容が専修、一種、二種と変わってきますが、ただ働くだけであればどれも大差はありません。園によって、給料に多少差が出たり、園長になる条件が緩くなったりする程度です。


保育士資格・幼稚園教諭免許状取得の裏技



ここまでは、通常の資格取得方法を説明しました。

以下では、より簡単に、より安く資格を取得する方法もあるので紹介します。

ただし、これから紹介する方法では、この方法で資格を取得できる人には条件がありますので、あなたがその条件に該当するか必ず確認するようにしてください。


幼稚園教諭免許状を持っていればカリキュラムの受講と試験で簡単に保育士資格を取得できる場合も



すでに幼稚園教諭免許状か保育士資格の一方を取得している場合、ある条件を満たしていれば、【幼保特例制度】を利用して簡単にもう一方の資格を取得することができます。

その条件とは、幼稚園教諭免許状・保育士資格のうち一つの資格を持ち、さらに資格のある業務について3年かつ4,320時間以上の実務経験を有する必要があります。

この場合、大学等で最大8単位の履修をしたうえで、試験に合格するだけでもう一方の資格を取得できます。この単位の履修はインターネット学習でも大丈夫です。

ただし、この幼保特例制度は2025年3月までですので、資格の取得を希望するのであれば、急ぎ動く必要があります。


養成校に無料で通う方法も



現在すでに社会人として働いている方であれば、学費無料で養成校に通うことで保育士資格を取得する方法もあります。

また、通う養成校によっては併せて幼稚園教諭免許状も取得できるので、コストパフォーマンスが高いです。

ただし、雇用保険の受給資格がある、受講できる養成校が限定される、今働いている職場を退職しなければならないなど、様々な条件があるので注意が必要です。


詳細については、こちらの記事でお伝えしています。

保育の仕事探しの基礎知識

【裏技】学費無料で保育士・保育教諭になれる、高コスパな職業訓練での資格取得方法を教えます。

2021/7/1  

こんにちは、こども園副園長の「しん」です。 皆さんは、このような悩みを抱えたことはありませんか。 保育士になりたいけど、学校に通うほどのお金がない無料で保育士養成学校へ通う方法はないかな?幼保連携型認 ...




まとめ: 将来働く姿を想像して、必要な資格を取得しましょう



今回は、保育士・保育教諭になるために必要な資格の内容・資格取得の方法を紹介しました。

資格の取得を考えているのであれば、資格を取得した後、どのような園で働きたいのか、その際あなたのスキルをどのように活かすのか、資格取得にかかる時間や費用をじっくりと考え、資格取得を目指しましょう。

資格取得前に、しっかりと資格取得後の未来を見据えておけば、どのように資格を取得するべきかが見えてきますよ。

-保育の仕事探しの基礎知識